木造住宅のカビ被害
2023/03/13
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
カビトラブル解決・カビ取り・リフォームのカビバスターズ大阪の森でございます。
今回は木造住宅におけるカビ被害をお伝えしたいと思います。
木造住宅の場合、カビ被害は特に大きな問題となります。
1.カビ被害が与える影響
木造住宅の場合、木材自体に多大な影響を与えます。
カビが発生すると木材が腐ってしまい建物全体が不安定になり、耐震性が低下してしまうこともあります。
2.カビ被害の対処法
カビの発生に気が付いたら早期に対処することが大切です。
生えてしまったカビは除去しましょう。
建物の構造や環境に合わせたカビ取り方法を選ぶ必要があります。
根深いカビは専門業者に相談してくださいね。
3.カビ被害の予防方法
汚れやほこりはカビの栄養分になるのでため込まないことが大切です。
湿度が高いとカビが発生しやすくなります。エアコンや除湿器、換気扇などを使用して湿度を管理しましょう。
キッチンなどの水廻りは水滴をふきとりそのままのしないようにしましょう。
結露しやすい窓には水分を吸収するためにシート貼るのも有効です。
カビ被害は健康にも悪影響を及ぼすため、繁殖しないよう対処することが大切です。
もしカビが生えてしまったらぜひカビバスターズ大阪までご相談ください。
---------------------------------------------------------------------
カビ取リフォーム
名古屋本社
〒465-0028
愛知県名古屋市名東区猪高台1-1301 タイコウビル1F
電話番号 : 0120-588-766
東京営業所
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-5-2
大阪営業所
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-19-23
----------------------------------------------------------------------