東京都内のカビ問題は、【カビ取リフォーム】が根こそぎ解決!
2023/03/02
おはようございます(*^^*)カビ取り・カビ対策専門業者MIST工法カビバスターズ代理店【カビ取リフォーム】と【カビバスターズ大阪】を運営管理させて頂いております株式会社タイコウ建装岩下です!
いつもblogを見て頂き誠にありがとうございます!(´▽`)
東京都内の建物でのカビ問題を根こそぎ解決させて頂いております!
もうすぐ春が目の前に来て暖かい日々がすぐそこまで来ております!昨日は昼間は暖かく20℃近くまで気温も上がり、大変過ごしやすい日でした!
これからどんどん暖かくなってきますが、昨日は花粉もすごく多く飛んでいたと思います!
今年は、通年と比べ花粉が1,5倍から2倍飛んでいるとニュースでも言っております。
花粉が飛んでいるので窓が開けれないから換気不足を起こされている住宅が多く発生していると思います!
そして、冬の間結露で住環境内では建材や家具などが多くの湿気を含んでおり、カビが発生しやすい水分値になっている建物があり、春になり気温の上昇によりカビが大量発生しやすくなります!
花粉で窓を開けて換気できない方やPM2,5や外気を室内に入れることがしにくい建物は、エアコンや除湿機などを使い、除湿することをおすすめしております!
24時間換気も有効ですので活用し、扇風機やサーキュレーターなども活用し空気が滞留しやすい家具や家電の裏側などやクローゼットや押し入れなど空気循環不足してますので送風することでカビ問題が起きにくい環境になりますm(_ _)m
梅雨入りする前に住環境の湿気を外に追い出し、カビが発生しにくい環境にしましょう🎵
住環境においてカビ(真菌)は、不必要な存在です❕ですが地球上で全ての場所にカビは存在し、人間はカビと共存共栄してきました!
カビと上手く付き合うためには、カビが空気中にある一定数から増やさないことが大事です‼️
気密性能が上がっている近年の建物において、換気・通気は、大事です!気密性能が上がり、省エネ性能をあげている建物内は、空気循環不足が起きやすい場合があります!そして気密性能が上がった分、室内空気質は重要であります!室内空気質が悪化しますとそこにいる人の健康被害をも脅かし、人間が快適に過ごせる建物の予定がカビが快適な環境になり、カビが発育・増殖することで人間がそこで快適に過ごすことができなくなります😭
住環境でのカビ問題を根こそぎ解決させていただきますので【カビ取リフォーム】と【カビバスターズ大阪】を運営管理させて頂いておりますタイコウ建装にご気軽にご相談ください!
対応エリア
関東エリア・関西エリア・東海エリア
名古屋本社・東京営業所・大阪営業所があり、それぞれにカビの専門家がいますので何なりとご相談くださいm(_ _)m
---------------------------------------------------------------------
カビ取リフォーム
名古屋本社
〒465-0028
愛知県名古屋市名東区猪高台1-1301 タイコウビル1F
電話番号 : 0120-588-766
東京営業所
〒141-0022
東京都品川区東五反田2-5-2
大阪営業所
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-19-23
----------------------------------------------------------------------