株式会社タイコウ建装

カビが生えやすい食品とその理由

お問い合わせはこちら

カビが生えやすい食品とその理由

カビが生えやすい食品とその理由

2024/08/09

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。
夏は気温や湿度が高く食品にカビが生えやすいです。
どんな食品にカビが生えやすいのか、カビ生えないようにするにはどうしたらいいかお伝えします。

カビが生えやすい食品
1. パン類

パンはカビが生えやすい食品の一つです。理由はパンが持つ高い水分含有量と栄養価にあります。パンは小麦粉や酵母などの成分が豊富に含まれており、これらはカビにとって理想的な繁殖地です。さらに、パンの保存場所が温暖で湿度が高いと、カビの発生はより一層促進されます。

対策:

パンを冷暗所で保存することを心がけ、夏場は冷蔵庫で保管するのが望ましいです。

食べきれない場合は、冷凍保存することでカビの発生を防ぎ、長期間の保存が可能です。

2. 果物と野菜

果物や野菜も夏場にカビが生えやすい食品です。特に、傷がついたり、熟れすぎたりしたものは、カビが発生しやすくなります。果物や野菜の表面には自然の防御機能があるものの、傷がつくとそのバリアが壊れ、カビが内部に侵入しやすくなります。

対策:

購入後すぐに冷蔵庫に入れ、特にカットした果物や野菜はラップや密閉容器で保存しましょう。

傷があるものは早めに食べるか、調理してしまうのがカビ防止に効果的です。

3. チーズや乳製品

ナチュラルチーズやその他の乳製品は、夏の高温多湿な環境でカビが生えやすい食品です。これらの製品は高脂肪で湿度が高く、カビが繁殖しやすい環境を提供します。特に、開封後の製品は空気に触れることでカビが発生しやすくなります。

対策:

開封後は密閉容器に入れ、冷蔵庫の奥の温度が低い場所に保存することが推奨されます。

購入時に少量ずつ購入し、早めに消費することも重要です。

4. ジャムやシロップ

甘いものはカビの大好物です。ジャムやシロップは糖分が多いため、開封後にカビが生えやすくなります。糖分はカビにとってエネルギー源となり、湿度が高いとさらに繁殖が進みます。

対策:

使用後は必ず蓋をしっかり閉めて冷蔵保存し、清潔なスプーンを使って取り分けるようにしましょう。

開封後はできるだけ早く使い切ることを心がけ、長期間保存は避けるようにします。

5. お米や豆類

お米や豆類は乾燥食品ですが、湿気を吸収しやすいため、保存状態が悪いとカビが生えることがあります。特に梅雨時期や夏場は、湿気が増加するため、カビのリスクが高まります。

対策:

密閉容器や乾燥剤を使用して、湿気を防ぎましょう。米びつに乾燥剤や防虫剤を入れると効果的です。

  • 長期保存する場合は、冷蔵庫や冷凍庫に保管すると安心です。

カビの健康被害、その対策について

カビの影響とリスク

健康への影響

食品に生えたカビは、目に見える被害以上に健康への影響が大きいです。カビにはさまざまな種類があり、特定のカビはマイコトキシンと呼ばれる有害な毒素を産生することがあります。これを摂取すると、次のような症状が現れることがあります。

アレルギー反応:カビの胞子を吸い込むことで、アレルギー症状(くしゃみ、鼻水、咳、喘息など)を引き起こすことがあります。

消化不良や腹痛:カビが生えた食品を摂取すると、消化不良や腹痛を引き起こす可能性があります。

食中毒:マイコトキシンを含む食品を食べると、食中毒を引き起こすことがあります。これには嘔吐、下痢、場合によっては肝臓や腎臓へのダメージなどが含まれます。

カビを摂取してしまった場合の対応

万が一、カビが生えた食品を摂取してしまった場合は、すぐに次の対処を行うことが重要です。

大量の水を飲む:体内のカビ毒素を早く排出するために、大量の水を飲むことが推奨されます。

症状の観察:腹痛や吐き気などの症状が出た場合は、早めに医師の診断を受けることが重要です。

医療機関に相談:特に免疫力が低下している人や子供、高齢者は、症状が軽くても医療機関に相談するのが安全です。
 

夏のカビ対策

保存場所の選び方

カビを防ぐためには、食品の保存場所が重要です。

冷暗所の確保:冷暗所での保存が可能な食品は、できるだけ直射日光が当たらない、湿度が低い場所に保管しましょう。冷蔵庫やパントリーの使い方を見直すことも有効です。

冷蔵庫の整理整頓:冷蔵庫の温度は3〜5℃に設定し、食品を詰め込みすぎないようにします。冷蔵庫内での空気の流れが良くなるよう、整理整頓を心がけましょう。

冷凍保存:冷凍できる食品は冷凍保存が効果的です。特にパン類やチーズなど、カビが生えやすい食品は冷凍保存することで、長期間安全に保存できます。

湿度管理

湿度はカビの発生に直結する要素の一つです。湿度を管理することで、カビの発生を大幅に抑えることができます。

湿気取りグッズの使用:クローゼットやパントリー、冷蔵庫内に湿気取りグッズや乾燥剤を使用することで、湿度を下げることができます。

換気の徹底:湿気がこもりやすい場所は、定期的に換気を行い、空気の流れを良くすることが重要です。特に湿度の高い日は、エアコンや除湿機を活用して室内の湿度を下げるようにしましょう。

日常的な確認と清掃

カビを予防するためには、日常的な確認と清掃が欠かせません。

定期的なチェック:食品の保存状態を定期的にチェックし、カビが発生していないか確認します。特に冷蔵庫内やパントリーの食品は、こまめに整理し、古いものや期限切れのものを処分するようにしましょう。

清掃の徹底:冷蔵庫やキッチンの清掃を定期的に行い、カビの発生源となる汚れや水滴を取り除きます。冷蔵庫のドアパッキン部分の掃除も大切です。

 

以上のことに気をつけて暑い夏、健康に過ごしましょう!

---------------------------------------------------------------------
カビ取リフォーム

名古屋本社
〒465-0028
愛知県名古屋市名東区猪高台1-1301 タイコウビル1F
電話番号 : 0120-588-766

https://taikou-kensou.co.jp/

東京営業所

〒141-0022

東京都品川区東五反田2-5-2

 

大阪営業所

〒532-0003

大阪府大阪市淀川区宮原1-19-23

カビバスターズ大阪

https://kabibusters-osaka.com/

 

【検査機関】

一般社団法人微生物対策協会

https://kabikensa.com/


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。